小5で個人塾から中学受験のための塾に移ったものの、そのハードさに私の方が負けたような感じで、結局すぐにやめることになりました
そもそもの中学受験をどう考えるのか?についても私にとって何をどうすることが正解なのか、いまだに分かりません
先を進んでいるじょみ子を見ていると、このまま同じ公立中高一貫校に行くことが本当にびーとに合っているか自信をもって推すことが出来ない部分があります 実はじょみ子、中2に入って勉強に対するモチベーションの低下がはなはだしかったんです なぜこんなに勉強しなくてはいけないのか、というところから始まって、学校批判、先生批判、友人批判のオンパレード 反抗期と言うのもあったと思いますが、それほどまでに勉強を嫌いになるなんて小学校時代のじょみ子からすると想像できないことです
じょみ子の場合、努力と結果がなかなか結び付きませんでした とことん頑張っても結果が奮わず、落ち込むことも多くありました じょみ子の目には自分より勉強時間が少なく、遊んでばかりの子が圧倒的に成績がよかったりする、という風に見えていたようでした 他人との比較の中で自分の努力は無駄で、能力のある子のことをズルいと思う思考に陥っていました
学校の授業もハイペースで、宿題も膨大、さらに教科ごとの小テストに追われ、中学生にして深夜まで勉強することもざらです それをすべて一生懸命に取り組んでも結果が出ない 親としてもなんとも苦しい時間でした 何とかしたいと、塾に行ってみたり、オンライン講座を受講したり・・・
当時の担任の先生がおっしゃっていましたが、この学校ではなく他の中学校にいたらみんな成績が良い方に入るはずなのに、ここでは全体のレベルが高いがゆえによくできている子が劣等感をいだくことがあり、とても心配だと
そういった現実をじょみ子を通して見ていたので、この環境がびーとに合うのか、地元の学校の方がのびのびできたりしないか など、考えがめぐります
そういう感じでしたので中学受験のことについてはいったん置いて、それ以外の方法で学力を維持しつつ、いざ中学受験をすると決めた時に困らないようにできないかと考えていました
また可能であれば塾なしで中学受験ができないかということも思っていました 実際、毎年ごく少数ですが塾に行かず合格を勝ち取るつわものがいます そのNO塾合格者の知り合いにどうやったらそうなるの?を率直に聞いてみました それぞれに環境が異なりますが、本人の資質はもちろんですが、やはり親がある程度の指導能力があることが大きいように感じました ほとんど何もしていないというような話しぶりではありましたが、実際は親の管理や指導がありそれに子どもが親を信じてやっていたようです 塾に行っている子に比べたら圧倒的に短い時間ではあるかもしれないですが、密度の濃い効率的は指導を、私が聞いた中では特にお父さんがされているようでした
我が家の場合、私も夫にもそういった能力はないので断念せざるを得ません 勉強を教えること以前に、出た宿題を管理することもままならない母親です
親は直接はなにもせず、某有名大手通信教育の教材を小さいころから使っていて、そちらの中学受験講座なるものを取り入れたという話も聞くことができました 通信教育なら、気軽に始められるかも?と思い、さっそく資料請求しました
コメント